service

     

点検検査

構造物の老朽化が大きな社会問題となっています。

維持管理の時代となり、正しい点検検査の重要性が注目されています。

CT検査

CT調査とは、様々な方向からX線を照射し、その透過像を幾重にも重ねて3次元化して、その物体の内部状況を観察する調査です。 コンクリートコアのCT調査では、供試体の表面上だけでは判断できない内部の微細な劣化を任意の方向から観察することが可能です。

自然電位測定

コンクリート中の鉄筋などの鋼材は、腐食が発生すると鋼材から電子を放出するアノード極と電子を受け取るカソード極に分極し、電荷の移動が生じます。自然電位測定とは、電子の移動に伴う電位(自然電位)を測定し、鋼材腐食の可能性を調べる試験です。

あと施工アンカー引張試験

あと施工アンカー引張試験とは、コンクリート躯体に施工されたあと施工アンカーを試験機で試験し、所定の性能が確保されていることを確認するものです。弊社では油圧式や締め付け式等の汎用機による試験を行っております。

鋼材き裂調査

鋼橋等に使用される鋼材に発生するき裂は、発生する場所や部位によって使用安全性の低下を招く極めて危険な劣化です。き裂の発生もしくは発生の可能性がある箇所について、状況・環境等に応じて「磁粉探傷試験」や「浸透探傷試験」などによる確かな調査を行います。

外観目視

橋梁や建物等の公共構造物においては、国土交通省より目視点検が義務付けられています。また、一般の構造物においても 近接目視調査からUAVを用いた高所の目視調査まで幅広く行っております。

赤外線調査

赤外線調査とは、サーモグラフーと呼ばれる赤外線撮影装置を用いて、表面温度差が生じる建物の外壁剥離やコンクリートの浮きなどを検出する調査です。  弊社ではハンディ型のサーモグラフィーを用いて、外壁の浮きやコンクリートの浮きを調査します。

浸透探傷

浸透探傷検査とは、開口している微細なキズに、見えやすい色や輝度を持たせた浸透性の良い液体を染み込ませ、毛細管現象を利用することによりキズを拡大して見つけ出す検査方法です。

打診調査

打診調査とはコンクリート構造物などのうき状況を確認するため打診棒を使用し対象物を叩いて確認する調査です。

支柱根入れ深さ測定

公共工事において施工されるガードレールや害獣防止ネットの支柱等では、品質管理として「根入れ長さの確認」が必須です。測定には、特殊な弾性波を用いた機器を用います。

コンクリート厚さ測定

コンクリート厚さ測定とは、超音波もしくは衝撃弾性波を部材表面から厚さ方向に入射し、部材の裏面からの反射波をFFT等により周波数解析して部材厚さを推定する調査方法です。